
この善太郎は
地獄よりほかに
ゆくさきはない
善太郎
2022(令和4)年版山陰妙好人カレンダー6月のことばより
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により影響を受けられた皆さまに、心からお見舞い申しあげます。
本山・宗門における新型コロナウイルス感染症に対する対応や、法事・法要勤修のための留意点(ガイドライン)などについては、浄土真宗本願寺派の公式サイトをご覧ください。
Information
お知らせ
-
勤式練習所
2022(令和4)年度「山陰教区 勤式練習所」について
山陰教区では、勤式の技能向上を目指し、実践運動の一環として「勤式練習所」を開講しています。 2022(令和4)年度は、「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」に向けた講義を中心に行います。 お誘い合わせのうえ、受講ください。 -
ビハーラ山陰
ビハーラ山陰 第8号
ビハーラ山陰 機関誌 2022(令和4)年3月31日発行 -
寺族婦人会連盟
寺婦のひろば 第24号
山陰教区寺族婦人会連盟機関紙 2022(令和4)年3月31日発行 -
教区報「山陰」
教区報「山陰」第151号
2022(令和4)年3月30日発行 -
常例法座「燈映会」
2022(令和4)年度 本願寺山陰教堂常例法座「燈映会」
本願寺山陰教堂では11月を除いて毎月、常例法座「燈映会(とうえいかい)」を開座しています(10月は親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を併修、1月は御正忌法要)。 2022(令和4)年度の法座のご案内を公開しました。お誘いあわせの上お参りください。
Event List
山陰教区の行事一覧
About
山陰教区について

山陰教区は、浄土真宗本願寺派が全国を32の区域に分けている「教区」のひとつで、その範囲は、島根県と鳥取県の全域です。
現在、山陰教区には、410あまりのお寺があります。教区は、「組(そ)」という区域に分かれており、現在、山陰教区には、20の組(そ)があります。
山陰教区の教務所は、島根県松江市にある、本願寺山陰教堂の中にあります。
ここでは、本山である西本願寺とお寺とのパイプ役を担っています。また、教区のご門徒やお寺と協力して、いろいろな行事の運営も行っています。
Access
本願寺山陰教堂/山陰教区教務所

〒690-0002 島根県松江市大正町443-1
JR松江駅南口より徒歩3分
山陰道松江中央ICより車で10分
TEL: 0852-21-4747 FAX: 0852-27-8351